熊谷で冬に備えて身体にいいこと「薬膳」ワークショップ開催!

イベントについて

埼玉県熊谷市の「母めし食堂 のうカフェ」さんにて、
2018年11月19日(月)から3回シリーズで、
生薬の持つチカラを知り、生活に上手に取り入れる方法をレクチャーする、
薬膳ワークショップが開催されます!


ワークショップは、薬膳酢、薬膳酒、薬膳茶の3つのテーマで行われます。
ご家族が病気療養中である、自分の食生活を見直したい、
薬膳の勉強がしたいなど、
自分想い、家族想いのあなたにおすすめとのこと。
日々の生活に「薬膳=医食同源」の知識を取り入れ、
来たる冬に向けて身体にいいこと、
身体がよろこぶことをしましょうと呼びかけています。
3回シリーズの1講座のみの受講も可能。
ワークショップ後は講師とのランチ会もあり、
日ごろの身体の悩みや疑問を気軽に相談できるチャンスも。
ご興味持たれたかたは、ご予約の上、
ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか?

開催日時

①2018年11月19日(月)10:00-11:30
②2018年12月17日(月)10:00-11:30
③2019年1月21日(月)10:00-11:30

開催詳細

主催/会場:母めし食堂 のうカフェ(〒360-0802 埼玉県熊谷市下奈良391)
講師:にしじま亜李亜さん(ふるさと美食株式会社 薬膳インストラクター)
参加費用:8,000円(各回参加の場合/3,000円)
※ランチは別途1,000円予約制です。
問い合わせ:048-577-4342
メール:noucafe2016@yahoo.co.jp
※予約の際は、「お名前・住所・電話番号・ランチ要不要」をお伝えください。

■ワークショップ概要
①薬膳酢(2018年11月19日(月))
黒豆酢を作ります。
お酢は血流改善、ストレス耐性強化、身体のだるさの改善、美肌効果などが期待できます。
作用と摂取方法をレクチャー。

②薬膳酒(2018年12月17日(月))
婦人科によい薬膳酒を作ります。
お酒は健康維持に役立てられ、血のめぐりを良くする、ストレス解消などが期待できます。
料理での使用方法、食前酒としてのたのしみかたをレクチャー。

③薬膳茶(2019年1月21日(月))
花粉症対策の薬膳茶を作ります。
お茶は万病の薬とされ、医食同源の考えが根付いています。
開催時期1月には気になり始める花粉症対策に良いお茶をレクチャー。

Facebookイベントページ

開催詳細はFacebookイベントページをご覧ください!

開催場所

SNSでもご購読できます。